![]() |
スポット名 | 城ヶ谷堤(じょうがやつつみ)の桜並木 |
---|---|
スポット住所 | 埼玉県北本市石戸宿7 |
備考 |
城ヶ谷堤(じょうがやつつみ)の桜並木は、北本市の天然記念物「エドヒガンザクラ」で知られている北本自然観察公園の西側の荒川沿いにある古くから親しまれている桜の名所です。土手沿いに約60本ものソメイヨシノが植えられていて、桜のシーズンには満開の桜がトンネルとなってとても綺麗な空間を演出してくれています。 このトンネルは、河川敷の道路に沿って作り出されるため、車でも通ることが出来ますが、それよりもぜひ歩いて通って見られることをお勧めします。また、春には菜の花が黄色い花を咲かせ、桜のピンクとのコントラストがとても綺麗でとても心地いい場所です。例年シーズンには多くの花見客が訪れます。屋台も出ていますし、近隣にも花見スポットが多いため、桜巡りをする人たちでにぎわいます。 もよりの駅からは、JR高崎線の北本駅から、川越観光自動車のバスで「北里研究所メディカル病院」行き、または「石戸蒲ザクラ入口」行きのバスに乗り、自然観察公園前バス停下車し、北本自然観察公園園内を通り、徒歩で約15分のところにあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|