![]() |
スポット名 |
忍城(おしじょう) |
---|---|
スポット住所 | 埼玉県行田市本丸17-23 |
桜の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
駐車場 | 無料駐車場あり
|
アクセス(電車) |
|
アクセス(車) |
|
備考 |
忍城は関東七名城の1つと呼ばれ、上杉・北条氏との戦いや石田三成の水攻めなどに耐え抜き、戦国時代を生き抜いたお城です。明治維新の際に壊されましたが、現在は郷土博物館を併設した忍城址(おしじょうし)として当時の面影を再現しています。 桜が綺麗なところとしても知られ、園内のあちこちに桜が植えられ、本数時代は多くないものの、再現された城や城壁、史跡である忍城の鐘を背景にした桜は雰囲気があり、ゆったりとした鑑賞する花見が出来る場所です。 最近は、忍城や行田市の観光を盛り上げる「忍城おもてなし甲冑隊」が結成され、各観光地を盛り上げています。桜の花見がてら、彼ら彼女らにも会って記念撮影をしては、いかがでしょう。 もよりの駅からは、JR高崎線行田駅から行田市内循環バスの西循環左回りに乗り、商工センターバス停または、水城公園前バス停で下車して徒歩で約10分のところです。または、JR吹上駅やJR熊谷駅からは、あさひバスの行田折り返し場行き(各経由)に乗り、忍城バス停で下車してすぐのところです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|