![]() |
施設名 |
騎西城(きさいじょう) |
---|---|
施設住所 | 埼玉県加須市根古屋633-10 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス(電車) |
|
アクセス(車) |
|
備考 |
騎西城は、加須市(騎西地域)に存在していたお城(騎西城)を旧騎西町が町制施行20周年を記念して1975年に建築した郷土史料展示室です。天守閣を模した鉄筋コンクリートの3階建てになっています。歴史上本物の騎西城は、土塁や塀を廻らした平屋の館だったそうで天守閣はなかったそうですが、お城と言えば天守閣ということで、違和感のない姿となっています。 城内には、騎西城に関わる発掘調査の出土品や民俗資料、旧騎西町の写真などが展示されているのですが、基本的に4月下旬から5月上旬に行われる藤まつりか11月上旬の期間のみ一般開放しています。 また、歴史好きと言えば、東側の道の向かい側には騎西城土塁跡があります。こちらは、むしろ模した天守閣より歴史を感じることが出来る史跡です。せっかく行かれたらこちらにも少し足を延ばして間近で見られることをお勧めします。 城ということで、天守閣を視界に入れた風景を見ることが主な目的となりますが、もし学習のためなどで城内を見学したい場合は、事前に加須市の文化財担当に相談するといいそうです。 もよりの駅からは、東武伊勢崎線の加須駅の北口から朝日バスの鴻巣免許センター行きに乗り、福祉センターバス停で下車して徒歩で約1分のところにあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|