![]() |
さきたま古墳公園の桜(2015年4月9日現在) さきたま古墳公園の桜は熊谷や深谷市の桜に比べると散りが遅い感じがあり最後のお花見が楽しめそうな感じでした。散った桜、桜吹雪などと合わせて最後の桜の景観が楽しめると思います。満開時期よりも静かですから、そういうのが好きな方にはおススメです。
|
![]() |
丸墓山古墳の頂上から。桜より菜の花が元気に見えますね、今度は私達を見て!と言っているようです。
|
![]() |
芝生の緑色と散った桜の花びらのピンク色のグラデーションがとてもきれいでした。案外、満開の時よりも色合いはちょうどいい感じです。
|
![]() |
丸墓山古墳の頂上から見下ろす桜。ここから見ると桜の花びらとちった後のがくのピンクの濃淡がちょうど水墨画のようないい感じに見えます。
|
![]() |
本日は露店が出店されておりました。花より団子、花よりいかやきって時もありますよね(笑)。
|
![]() |
石田堤の桜のトンネルです。ちょっと桜が咲く前の様子を思い出します。改めて、満開の時期は短かったなあって感じます。
|
![]() |
丸墓山古墳の周囲も桜の花びらでピンク色に染まっておりました。桜の花びらが自然の風で作った枯山水庭園のようで綺麗です。
|
![]() |
丸墓山古墳の園路も桜の花びらでピンク色に染まっておりました。こちらは綺麗なピンクの絨毯のようです。
|
![]() |
石田堤の桜はほとんど散ってしまいました。ここにアカデミー賞なんかのレッドカーペットを敷いたらいいかもです。日本アカデミー賞の発表会場候補にどうかなあ。
|
![]() |
未だ蕾の桜も確認出来ました。いつ咲くのか楽しみです。咲いた時に、周りの花びらが散っていたらどう思うんだろう。
|
![]() |
さきたま古墳公園の駐車場は半分くらいの駐車状況でした。ちょっと寒かったですが、雨上がりで空気の澄んだ今日来られる方はいい日に来られたかもしれません。
|
![]() |
桜の時期が過ぎても散策などが楽しめます。菜の花や芝生の緑も綺麗です。 |
公園名 |
さきたま古墳公園(さきたまこふんこうえん) |
---|---|
公園住所 | 埼玉県行田市埼玉4834 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
アクセス(電車) |
|
アクセス(車) |
|