![]() |
スポット名 |
清風亭(せいふうてい) |
---|---|
スポット住所 | 埼玉県深谷市大字起会110-1 |
備考 |
清風亭は、近代日本経済の父と呼ばれる渋沢栄一に見込まれた第一銀行頭取、佐々木勇之助の70歳の古希記念して、大正15年に現在の東京都世田谷区にあった第一銀行の保養施設、清和園内に建築された建物です。 構造は、鉄筋コンクリート造りの平屋建て、外壁は人造石掻落し仕上げの白壁に黒いスクラッチタイルと鼻黒煉瓦によってアクセントのあるデザインになっています。 大正12年の関東大震災以降、日本の洋建築構造が煉瓦造りから鉄筋コンクリートに変わっていく初期の建築物として、建築史的にも非常に貴重なものとなっています。 休館日は年末年始、開館時間は午前9時から午後5時までです。 もよりの駅からは、JR高崎線の深谷駅からコミュニティバスの「くるりん」の深谷北コース西循環に乗り、誠之堂・清風亭バス停で下車してすぐのところにあります。 |
誠之堂|清風亭|渋沢栄一記念館|渋沢栄一生家「中の家」|尾高惇忠生家|福川鉄橋|備前渠鉄橋|深谷七夕まつり|深谷駅|国済寺|高台院|畠山重忠公史跡公園|日本煉瓦史料館|日本煉瓦製造ホフマン輪窯|深谷七福神|楡山神社|諏訪神社|大寄公民館|深谷七夕まつり|深谷まつり|花園フォレスト|ふっかちゃん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |