 |
 |
 |
大観覧車(4人乗り/1周約7分) |
ジェットコースター(サイクルコースター全長431m) |
回転ボート(5人乗り×8台=40名) |
 |
 |
 |
スカイエレファントは油圧式の4人乗りアトラクションです |
チェーンタワー(空中ブランコ散歩を楽しめます) |
スカイバルーンは3分間の間に約24回転するアトラクション |
 |
 |
 |
メリーゴーランド(1人乗りタイプと2人乗りタイプがチョイスできます)所要時間1分50秒 |
メルヘンダックは3分間の間に約14回転するアトラクション |
サイクルモノレール(271mの空中散歩を楽しもう!) |
 |
 |
 |
変り種自転車乗り場では様々なおもしろ自転車に乗車できます |
ミニF1カートでレーサー気分を楽しもう! |
ゴーカート(1人乗りタイプと2人乗りタイプがチョイスできます) |
 |
 |
 |
バギーカート(2人乗り)小学生以下身長150cm以下は運転出来ませんのでご注意ください |
アニマロッコ(パンダさん)は手漕ぎ型のアトラクションです |
各種バッテリーカー(警察パトカー&キリン&バイク) |
 |
 |
 |
ちびっ子に人気の機関車トーマスのバッテリーカー |
女子に人気の高いハローキティのバッテリーカー |
子ども達に大人気のアンパンマンのバッテリーカー |
 |
 |
 |
むさしの村鉄道は約8分で園内を走ります |
トランポリン(身長制限があります) |
コーヒーカップ(3人乗り)は遊園地の定番アトラクション |
 |
 |
 |
バス乗り場&機関車乗り場 |
キッズボックス(エリア内で7分間遊ぶことの出来るアトラクション) |
ちびっこプールのウォータースライダー |
 |
 |
 |
カーニバルプラザではコイン遊具が充実しております |
カード迷路ぐるりの森大冒険では4つのスタンプを集めるとコインをゲット |
怪談お化け屋敷&マジックハウス&ゴーストの館(3Dサウンド) |
 |
 |
 |
ファミリー館に隣接するバーベキューコーナー |
ショップ&チケット「ポケットテイクアウト店」ではクレープ等販売 |
ファミリー館(フロント/レストラン/休憩所/赤ちゃんコーナー) |
 |
 |
 |
えきまえ売店はふるさとの駅の前にある軽食屋さんです |
ふるさとの駅はむさしの村鉄道が停車する駅です |
ぴくにっく売店は園内中央にあるファーストフード店 |
 |
 |
 |
わくわくファームではいちご狩り等農園体験が出来ます。 |
むさしの村森のステージではショーやイベントが開催されます |
5トンディーゼル機関車(北陸重機工業製) |
 |
 |
 |
小山から滑り降りるストレートスライダー |
子供用の滑り台(ぞうさん&メルヘン風) |
コンビネーション遊具(スクリュースライダー) |
 |
 |
 |
コンビネーション遊具(ストレートスライダー) |
水遊び場には水車や休憩用ベンチもあります |
トンネルの遊具(トンネル内には照明設備ありますよ) |
 |
 |
 |
なす?のゆるキャラがお出迎えしてくれます |
いちご?のゆるキャラがお出迎えしてくれます |
ファミリー館の2階にあるちびのすけにんじゃクラブ |
 |
 |
 |
ふれあい牧場のポニーは乗馬を楽しむことが出来ます※有料(400円)です |
ヤギサン |
ふれあい牧場ではうさぎさんに餌をあげふれあうことが出来ます。※餌は有料になります |
 |
 |
 |
ゆかいな動物広場にはやぎさんや羊さんがいます |
ゆかいな動物広場ではわんちゃんとふれあうことが出来ますよ |
まったり・・・・・ |
 |
 |
 |
おしゃべり上手でお話好きのルリコンゴウインコ |
キビタイボウシインコ |
くじゃく |
 |
 |
 |
水上散歩が楽しめるサイバーホイール |
2012年に新設された子供用の遊具 |
春には桜も楽しめます |