![]() |
公園名 |
古代蓮の里(こだいはすのさと) |
---|---|
公園住所 | 埼玉県行田市小針2375 |
遊具・設備 | コンビネーション遊具・ロングローラー滑り台・トイレ |
施設 | 釣堀 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※イベント開催時は有料となります |
アクセス(電車) |
|
アクセス(車) |
|
備考 |
古代蓮の里は、行田市の中心部から東方面の行田市浄水場、水質管理センターに隣接した場所に整備された公園です。 公園の名の通り、綺麗な花蓮が見れることでも知られている公園で、約14ヘクタールの敷地内には、42種類12万株もの花蓮を見ることが出来ます。この花蓮の多くが古代蓮である行田蓮で、行田市の天然記念物になっています。行田蓮は花弁の数が少ない原始的な形態を持つ蓮で、古代蓮の里の近くの公共施設の建設工事中に偶然出土した種子が自然に発芽したものだそうです。 今、園内に咲いている蓮の花が、1400年から3000年前からずっと眠っていて、それが今咲いていると思うと、生命力の凄さを感じるでしょう。古代蓮の見どころは、6月中旬から8月中旬の頃です。 また、園内にはアスレチックや長いローラー滑り台などの遊具や、芝生広場や見晴らしの丘などちょっとした休憩や展望に最適な場所もありますので、家族連れでのピクニックにも最適です。 その他に、行田市の特産品や簡単な軽食施設などがる古代蓮会館や、高さ50mで360度パノラマに見渡せる展望タワーなどもあります。この展望タワーでは、タワーから見る初日の出やクリスマスの夜景を楽しむなどの各種イベントが行われています。 もよりの駅からは、JR高崎線の行田駅東口から行田市市内循環バスに乗り、古代蓮の里バス停で下車してすぐのところにあります。また、秩父鉄道の行田市駅からも行田市市内循環バスで行くことが出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
幼児向けコンビネーションン遊具 | ロングローラー滑り台 | 木製コンビネーション遊具 |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリング遊具 | スプリング遊具 | 釣堀 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホタルの川 | 水生植物園や世界の蓮園で楽しめるハスの花 | 園内にある売店 |
![]() |
||
園内案内図 |